*

落ちて凹む輩

公開日: : その他

参照先:“Keeping a Harmon/wa-wa type mute from falling out”
スコーン、と、落ちますね。小気味よく落ちます。落ちたのがコイツじゃなかったら意外と気持ちいい音かも知れないですが。
ハーマンというかワウワウが落ちないようにするにはどうしたらいいか、という疑問についてのスレです。
うちの部室にあった、コパーのハーマンもベコベコでした。内側から打ち出した痕があったりして、ちょっと涙が。2つほど現在解決法があります。


ひとつは、
> Try roughing up the cork just a little with steel wool or fine sandpaper;
> sometimes the surface can get slick with usage.
コルクの表面に、スチールウールなどでざらつきを持たせるという。
そしてもう一つはそれの発展系で
> It occured to me once I’d cleaned up the cork surface with a bit of a
> rough up, that a very thin smear of contact glue, may give just enough
> tack to the cork for a good bell fit.
> Hangs on like grim death!
にかわか接着剤のようなものを軽くしみこませて、完全に乾燥させて使うと、摩擦抵抗が上がって落ちなくなるとのこと。ちゃんと乾燥させればべた付きもないらしく、好感触。
実は、カリフォルニアの乾いた気候限定とかじゃなければ、よさげです。いや、乾燥したら耐水性になる奴だったら梅雨のさなかでも粘つくことはないかも。
自分は、ベルを息で湿らせて、サッとねじりこんで何とかしのいでます。
しかし、ベルの形状によっては全然はまらないのもあるみたいですし、柔らかい楽器とか、モネとか使ってる人は捻り込むのも出来れば避けたいところでしょうし、ミュートはもっと軽くなるといいんですが。ただ、あの重さだから出る音でもあるのだろうし…今思いついたのは、ベルだけじゃなくて、もっと楽器全体でミュートを支えてあげられるアタッチメントにするというのはどうですかね(;´Д`)

関連記事

no image

アメリカのオーケストラの経営とは?

参照先:Y'sRoom ロス・アンジェルス・フィルのアシスタント・コンダクターである方の、アメリカの

記事を読む

no image

MacでMOD形式のが聞きたい人

元記事:CocoModX - Mac OS X Mod Player Project It is c

記事を読む

no image

トランッペトでありトランペットではない。

元記事:【楽天市場】底値楽器屋:トランッペト ハイグレード モデル 楽天市場より。 大学一年生のとき

記事を読む

no image

International Trumpet Guild 祭り。

参照先:ITG 2004 Conference Coverage ITG、International

記事を読む

no image

ITG翻訳:トランペットとヨガ

元記事 : ITG 2004 Trumpet Yoga Wednesday, May 21 R

記事を読む

no image

2004年の締めくくり

元記事;Newsday.com - State/Region News 2004年度、当サイトをチェ

記事を読む

no image

少しづつメンテナンスと更新をしていきます

かれこれ何年放置していたでしょうか。管理人自身も会社を立ち上げるなどしてトランペットからは随分離れて

記事を読む

no image

“日本最古”といわれたジャズ喫茶が10日間だけ復活

日野皓正さんなども通ったという老舗のジャズ喫茶「ちぐさ」が、10日間だけ復活していました。(“最古”

記事を読む

no image

ヤマハ、合理化のため楽器製造子会社2社を合併

YAMAHAが管楽器などを組み立てる磐田市の「ヤマハミュージックウインズ」と、ギターなどを製造する浜

記事を読む

no image

『炎のジプシーブラス』村人の7割以上がプレイヤー

参照サイト;炎のジプシーブラス 地図にない村から 昨年夏に2003年 スペイン国際ドキュメンタリ-

記事を読む

  • ラッパ・その他用品のメーカーのWebサイトを"約60サイト集めてみました。セレクトボックスから選択すると該当ページにジャンプします。

    それでも見つからない方はこちらへ…
    ITG Links:Trumpet and Mouthpiece Makers

PAGE TOP ↑