合言葉は「ダブルハイCを楽々出そう」。タングマジック第四弾楽譜が7月頭から発売開始
公開日:
:
最終更新日:2010/09/11
その他, トランペット関連サイト, 奏法等の情報
ブレスから、そもそもは体作りからトランペットの吹き方を見直そうという「タングマジック」
その教則本の新刊が出ていました。
名前は「ナチュラルアンブシュア52週間~金管初心者のためのシステムエクササイズ~」
内容をBrassProのページから引用します。
著者:杉山 正
本書は1年間(52週間)かけて金管演奏の基本技術をじっくり育てるためのエクササイズ集です。
初奏者(初めて金管楽器を手にする人)、再奏者(長期のブランクを経て楽器を再開する人)、改奏者(アンブシュアチェンジに取り組む人)、迷奏者(壁につきあたって悩んでいる人)などを対象として、基礎の基礎から奏法を構築あるいは再構築するための基本テキストとなります。
http://www.nonaka-boeki.com/actus/brasspro/lineup/newitem/20.html
そもそも「タングマジック」とはなんぞや、という話ですが…
タングマジックについては、情報が満載の下記オフィシャルサイトを見て頂くのがいいかと思います。
ワールドプロジェクトジャパンの黒坂さんと、講師の杉山氏がメインとなって運営しているグループです。
TONGUE MAGIC タングマジック
http://tonguemagic.com/
WEBサイトから抜粋しますと
タングマジックは、ハイノートから始めるユニークな練習体系です。正式名称を「Natural Brass Study(自然な金管奏法の研究)」といって、物理法則と人体の構造から合理的なエクササイズを追求するものです。合言葉は「ダブルハイCを楽々出そう」。
と言ってもハイノートヒッター養成講座(飛び道具養成講座)ではなく、呼吸や体全体からアプローチして、上達を目指そうという、アレキサンダーテクニックやハタヨガなどに通じるものです。
「Science Of Breath」を輸入して読んだ自分としては、非常に共感できる理論です、個人的に。
これ以外にもたくさんの教則本やノウハウ、講習会などが行われています。
Mixiでの情報交換が盛んなので、ぜひさきほどのオフィシャルサイトからいろいろ見てみてはいかがでしょうか(^-^
トランペットブログ内の関連記事
関連記事
-
-
今年のベイシーライブのレビュー記事
参照サイト:特集 カウント・ベイシー・オーケストラ:OngakuDB.com Ongaku.DBの、
-
-
毎年恒例クリスマスソング特集 in Trumpet Stuff
Trumpet Stuffが毎年恒例のクリスマスverになってます。 http://www.tru
-
-
HandEngrave /トランペットに彫刻を
元記事 : Musical Instrument Repair Shop!! Trumpet Ha
-
-
細長いホースで上手にトランペットのように演奏する人
トランペット用のマウスピースを刺すのは…なんと細長いホースと、さらに漏斗のようなもの。 驚くべ
-
-
TrumpetBlog.comドメインがオークションに
Trumpet Website For Sale - rec.music.makers.trumpe
-
-
生演奏フレーズを着メロに
元記事:着楽器☆パラダイス 曲じゃなくて、プレイヤーのフレーズを着信音にしてしまおうというサービスで
-
-
バークリー留学生レポート
参照元:武田くんのボストンだより バークリー大学にてトランペット留学中の方の手記をまとめたものです。
-
-
クリスマス特集 in T.Stuff[元記事]
クリスマスぎりぎりですね。しまった。 Trumpet Stuff のクリスマス特集、今回は ・Let