*

台北オーケストラ公演

公開日: : News

参照先:eTaiwanNews.com/Taipei orchestra ready for tour of Eastern Europe
Taipei[タイペイ:台北]の”Taipei Sinfonietta and Philharmonic Orchestra “がヨーロッパで公演を行うとの事。台湾のトップオーケストラらしいです。
オケの世界、かなり疎いですが、台湾のオーケストラを始めて知りました…。
中国フィルハーモニック・オーケストラ位は小耳に挟んだことはありますが台湾とは。
しかし、台湾あれだけ文化発達した国なんですから、良く考えたらおあって当然かも。歴史的にも中国よりはるかにヨーロッパに親和性高い国家ですし。


Henry Mazer氏が1985年に自らの私財を投じて創立し、1990年にはカナダと米国でツアーを行うまでに大きくなったそうです。
[参考キャッシュ]Taipei Sinfonietta & Philharmonic Orchestra.
Chicago Symphony Orchestraとも親交があるとか。オフィシャルのサイトはこちらです。
[オフィシャルサイト] — 台北愛樂歡迎?的光臨 —
台湾には他に「台北市立交響樂團」とか「台北市民交響樂團&醫聲室內樂團」等もあるみたいです。中国語、台湾語共にさっぱりわかりませんが、新增網頁 0から、色々と台湾のオーケストラ関連サイトに飛べそうな感じです。

関連記事

no image

横浜スタジアム鳴り物拡大計画

以前に、巨人応援にはトランペットはまずい?という記事を書きましたが、堀内監督が鳴り物の応援は自粛して

記事を読む

no image

今度はあの名盤をカバー!

元記事:CDJournal.com - ニュース - ライアン・カイザー率いる“ザ・クインテット”の

記事を読む

no image

新大久保の中古楽器屋「TC-Hornz」さんの管楽器ブログ

新大久保の中古楽器屋さん「TC-Hornz」さんが、いつの間にか(知らないのもしや自分だけ)管楽器の

記事を読む

no image

楽器は何歳からだって始められるということ

元記事:東京新聞 いくらかかる?50歳からの人生 楽器演奏に挑戦 爺さんになっても楽器を吹くというの

記事を読む

no image

室蘭ジャズクルーズ2007

室蘭民報ニュースより、「室蘭ジャズクルーズ2007」開催の告知です。 公式サイトは「ModanJaz

記事を読む

no image

新年フェア情報

ざっくりと見つかったものをまとめてみました。 もし他にご存知の方いらっしゃいましたら、ご一報下さいま

記事を読む

no image

Alexander Horn祭り

参照先:山野楽器:ウインドクルー??ホルン2004ウインターセールのご案内 ホルンネタですが、年末に

記事を読む

no image

YTR-8340EM、テーマは”効率良く吹く”

参照先:エリックミヤシロ YTR-8340EM解説会 Windcrewで行われた解説会のレポートです

記事を読む

右サイドバーに管楽器メーカーリンク集を作成しました

右サイドバーの下の方に、主に海外の管楽器メーカーへのリンクをまとめました。 国内のメーカーは検

記事を読む

no image

日本オーケストラ連盟が事業仕分けを批判

日々ニュースをにぎわしている事業仕分けですが、決して音楽界にも無縁な話ではありません。 ▼日本

記事を読む

  • ラッパ・その他用品のメーカーのWebサイトを"約60サイト集めてみました。セレクトボックスから選択すると該当ページにジャンプします。

    それでも見つからない方はこちらへ…
    ITG Links:Trumpet and Mouthpiece Makers

PAGE TOP ↑